
と言っても、購入時期が決まったというだけの話。
最後まで今乗ってるX-トレイルでええやろ、とは思ってなかったんで、
つい先日T子に

「70才になったら車買い替えるで」

「なんで?」

「道が狭いよって切り返しも大変やし、ストップとか安全装置の
付いたんも要るかな、これから反応も悪なってくるし。。。」

なんとあっさり許可してもらいました。おまけに

「それやったら消費税上がる前にして」
と、前倒しで買うことになって喜ばしい限り。
家の前の道は狭く、X-トレイルは全長4690mmもある。
さらに道の向こう側には溝があり、タイヤがその溝にかかることも度々。
車庫入れもストレス少なくできるようにしようと思えば4500mmまでか?

それと、セダンタイプは乗り降りがしんどいこともあってパス。
カウアイ島へ行った時のレンタカーがマツダのアテンザみたいな
乗用車(ハワイ名判らず)やったんやけど、座席の低さに疲れた。
だからあまり座席の低い車は最初から候補に入れない。
各社のHPをザッと見たが、日産にはそんな短いのがなく、

①ホンダのフリード4265mm ②トヨタのシエンタ4235mm
③スズキのSX-4 4300mm ④スズキのエスクード4175mm
くらいしかなかった。
今月末に定期点検で日産へ行くので、リーフに座らせてもらうかな?
完全な電気自動車っちゅうのも魅力的やし、2年後なら弱いとこも
改善されてるやろから、あんまり低くなかったら考えよ。

⑤日産のリーフ4480mm 1回の充電で400kmと今宣伝してるやつ。
2年間あれやこれやと考えるのは楽しいけど、このままの
ラインナップではないやろな。。。
写真は各社のHPからお借りしました。
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)